2007-01-13

_ Study on the Economic impact of open source software on innovation and the competitiveness of the Information and Communication Technologies (ICT) sector in the EU

なかなかにインパクトの強い報告書が出ましたね。 直訳すれば、EUにおけるICT(情報通信技術)分野の革新や競争力に関して、 オープンソース・ソフトウェアが与える経済的影響力の研究、というところでしょうか。 記述されている意見は個々の著者のものであって、 European Commission(欧州委員会)のものではない、 と「逃げ」はうっているものの、 ECのプロジェクトとして研究が実施され、 ECの承認を経て、ECの名の元に公表されている、 という事実は大きいでしょう。

内容的には、EUを中心とした解析を行っているものの、 調査対象はUS(米国)をはじめとして、 アジアや南アメリカなどにも及び、 非常に幅広いものとなっています。 Groklawの記事 では、

オープンソースへの移行は、ほとんどの場合において、 長期的にコスト節減につながる。
移行コストは一時的なものであり、一年以内に元が取れる。

としているところだけが取り上げられていますが、 この報告書の調査内容はそれよりずっと広いもので、 とても興味深いものになっています。 この業界に関心のある人は是非読んでみてください。

第一章のまとめから適当に抜粋してみると、

  • FLOSS(要するに、フリーソフトウェアとかオープンソース・ソフトウェアのこと)のうち、2/3ぐらいは今でも個人によって開発されていて、企業は15%、その他の団体が20%。
  • ヨーロッパが一番開発者やプロジェクト・リーダが多く、北アメリカも肉迫している。アジアやラテン・アメリカは言葉の壁のせいか少ない。
  • PCの普及率で重みを付けると、中央ヨーロッパとスカンジナビアが断トツ。平均収入で重みを付けると、インド、そして、中国。
  • USではFLOSS関連の巨大企業が強いが、ヨーロッパでは個人の貢献者が多いので、世界的に成功するSME(中小企業)がどんどん生まれている。
  • 現在FLOSSのコードベースは、企業が内部で開発したとすると、120億ユーロ(3兆円?)ぐらいに相当する。過去八年間では18から24ヶ月毎にコードベースが倍増していて、当面この傾向が続きそうである。
  • 企業は12億ユーロぐらいFLOSSに投資していて、そういう企業が56500の職を提供し、年間2630億ユーロの利益を上げている。貢献している企業は、していない企業より、ずっと高い利益を上げる傾向が見られる。
  • FLOSS関連事業は、2010年には全IT事業の32%、ヨーロッパのGDPの4%に達する見通し。
  • FLOSSとプロプライエタリ・ソフトウェアの求職は、30:70ぐらい(重複あり)。
  • FLOSSを使えば、ソフトウェア研究開発において36%以上のコスト削減が可能で、利益を増やしたり、もっと有用な投資を行うことができる。
  • FLOSSに関して、ヨーロッパの強みはコミュニティの強さ。USと比べて弱いのは、ICT投資が少なく、巨大産業がFLOSSをなかなか使いたがらないこと。
  • ヨーロッパには三つのシナリオがある。一つは、CLOSEDで、既得権益が法的・技術的規制によって、のさばり続け、受動的消費者ばかりになる。GENERICは、現在のごた混ぜの方針のせいで、FLOSSは微妙に伸びるが、たくさんの機会を逸する。VOLUNTARYは、FLOSSを理解し、活用し、情報社会における市民の活動を促す。
  • 暗黙、あるいは、明示的にプロプライエタリ・ソフトウェアを優先する政策を是正すべき。公共の研究開発投資やソフトウェア調達などで、FLOSSを不利にしないこと。特定のアプリケーションではなく、技能を教授することによって、教育システムで生涯に渡るベンダ・ロックインを起こさないようにすること。FLOSSのようなコミュニティへの参加を奨励すること。FLOSS開発者に免税処置を施し、税制上の優遇策を取ること。ハードウェアとソフトウェアの抱き合わせを止めることによって得られる効果を調査すること。

正確な文面は原文を当たってください。 ここの訳を鵜呑みにしないように。 とにかく、内容盛りだくさんです。 日本でも、これぐらいの規模の調査が実施されるとよいと思うのですが、 さてはて。

[]

トップ «前の日記(2006-12-31) 最新 次の日記(2007-02-01)»