2008-01-06

_ 日常

昨日は AVPr を観に行った。 何かいろいろ言いたいことがあったけど、 IMDbのコメントで言い尽くされているので、もういいや。 コミックをスクリーン上で再現したかっただけちゃうかと。 CGが作りやすいからって、暗くするんじゃねー。

今日は朝は久々に市場へ。 vieuxlilleに行ったのは本当に久しぶりだった気がする。 以前とあんまりやっている人たちが変わってなくて、 ちょっと安心した。 昨日Vの家で食べた Comté がおいしかったので、市場で買ってしまった。 いっぱい買ったら高かった。 しかしおいしいので、まあいい。 パン屋はあいかわらずバイト(?)の入れ替わりが激しいな。 いっつも若い娘が何人もいるのはうれしいが。

その後はVと(GRUB 2用の)Reiserfsと格闘する。 まだちゃんと動かない。 エンディアン問題っぽい。 一応コミットはした。 PPCでは動くらしい。 ちょっとむかつく。

追記:一応は動くようになった。あいかわらず勘で直しているので、 もうちょっと真面目にテストしないといけないが。

_ やりたかったら勉強せえや

「なぜ動くのか」を意識する を読んで、前に思っていたことを思い出したのだが、 中身に関心があるのかないのか、よくわからん人っているよな。 ないとしたら、それはそれでエンジニア的に問題なんだが、 少なくとも筋は通っている。

プログラムはなぜ動くのか

「プログラムはなぜ動くのか」はかなり売れたらしいので、 関心を持っている人はそれなりにたくさんいて、 一応勉強しようと思うから購入するんだろう。 しかし、このぐらいの本でカバーできる範囲なんて、 あまりにごくわずかなので、 当然これでは物足りないと感じるべきである。 あくまでこういう本はとっかかりでしかない。

ちょっと辛辣になってみよう、 何たって、実例だから、本人は自分のことだとわかるだろうから。

スケーラビリティに興味がある。それはすばらしい。 現代のコンピューティング環境で、非常に重要で需要もあるテーマだ。

スケーラビリティを必要とするような機会は、個人ではなかなか得られない。 それは全くその通りだ。 よっぽど運が良くない限り、個人がそこまでヒットを飛ばすことはないだろうし、必要なインフラを手に入れるのも簡単ではない。

しかしだ、だからと言って、 手に入らないからと、何も勉強しなかったら、一体どうなるんだ? そういう機会に恵まれて、 そこから急に勉強するつもりなのか? 研究者ならともかく、普通、ビジネスでは基礎からちまちま勉強している余裕なんて、ほとんど存在しないんだぜ? 分からなければ分からないままで、結局分かっている人の言うことを聞いて、言われた通りのことをやるだけで終わりなんだよ?

スケーラビリティと一言で表すのは簡単だが、 本当にやろうと思ったら、必要な知識は膨大だ。 すでに利用できるソフトウェアやハードウェア製品等はもちろんのこと、 計算量理論、グラフ理論、トランザクション管理、バス・アーキテクチャ、 イーサネットの仕組み、スイッチの仕組み、ハードディスクやメモリの故障率、TCP/IPスタック、OSのネットワーク関連システムコール、 分散処理におけるデザイン・パターン、RDBMSの理論と実際、 などなど、もう無数にある。 一夜漬けで済むような規模ではないのである。

そりゃ、 skynetのdocumentation に書いてあるように、 大して分かってない人でも分散処理を活かせるようになるのはすごいことかもしれない。 しかし、それでやれることには限度ってもんがある。 使うのが簡単になるのは結構だが、 分かってなくてもいいと言うには 現在のコンピュータはまだまだ遅すぎる。 例えば、ネットワーク遅延の間にどれだけの命令をCPUが実行できるか、 直感的に掴めるか? こういうことがわからないと、 どう分割して効率が上がるのか/下がるのか理解できないから、 設計も実装もロクなことができない。

個人的にはしばしば叫びたくなるんよね。 興味があるなら、ちゃんと勉強しなさい、と。 本当に興味があるなら、勉強が苦痛になるわけがないんだし。

そりゃ、ずっと勉強だけやってろとは言わんよ。 息抜きも必要だからね。 でもいつまでも手を出さないでいたら、一生できないままで終わっちゃうね。

本日のTrackBacks(全1件) []
_ カビ対策:カビ対策 (2009-08-24 20:46)

カビ対策をして家の中からカビを除去しましょう。


トップ «前の日記(2007-12-31) 最新 次の日記(2008-02-01)»