2006-10-14

_ AzaraC

うーむ、deja vuのような気が... 何か昔C++ではなくCで同じことをやるネタを見た気がするのですが、 気のせいでしょうか...

しかしここのパフォーマンス比較はちょっとインチキ過ぎるのでは。 素数計算のコストが大きすぎて、他の部分がほとんど無関係になっていませんか。 単純に50000までの整数を列挙するだけなら、 あんまり差がつかなかったのかな。

_ Python 調査報告

サイボウズさん、頑張ってますねー。

結構きれいにまとまっているのですが、 ZopeがCMSっていう部分だけひかかってしまいました。 Zopeはアプリケーション・フレームワーク+サーバというべきで、 CMSはZope上で可能な一アプリケーションに過ぎないと思います。

もっともZope作っている本人たちもCMSしか頭になかったりするので、 あながち間違っているとも言えないのですけど、 WebアプリでCMSしか思い浮かばないのは寂しい限りだ、と日々感じております。 最近、 ZohogOFFICE をはじめとして、 それなりにCMSでない、もっとアプリケーションっぽいWebアプリケーションも増えてはきてますが、 まだまだ「Webアプリ = CMS」的な認識が世間的には強いのかなあ。

そう言えば、 昨今のフレームワークの宣伝ではやたらとWikiやBlogを作るデモなんかがあるけれど、 もうええねんって感じ。 そんなにたくさんWikiやBlogの実装があってもしょーがないだろーと。 いい加減CMSでない、既存のものとは違うものを目指してほしいものです。

で、方法論押し付け型のフレームワークとか見ていると、 今までと違うアプリを作るときにむしろ弊害の方が多くなるんじゃないかなと心配になります。 結局規約を決めてやることの利点は、 どうやれば作れるか分かっている物を手早く作れるという所にあって、 これは諸刃の剣でもあります。 つまり、規約の範疇で処理しきれない問題が発生したとき、 逆に規約が邪魔になるということ。 例えば、 C++でDuck-typingしようすると苦しまされるとか、そういう感じ。

個人的には最近のフレームワークの中でそういう意味で良さそうに思えるのは Django かな。 ただDjangoはO/Rマッパーだからなあ。 単純で明白なアプリならそれでもいいかもしれないけど、 前発表でも指摘したように、 O/Rマッピングにはいろいろと問題がありますからね。

RDBMSならスケールすると信じている人がいるかもしれないけれど、 ちっともそんなことはありません。 思い切りRDBMSベースで作りこまれている某社の製品がちっともスケールしてくれないことを知ってますから、 チューニングすりゃ直るってもんでもないらしいです。 django-developersで RDBMS vs ODBMS というスレッドがありましたが、 どっちか選べって発想がいけてない。 どっちも使えばいいだけなのに。 ODBMS+RDBMSが最強だと思うんだけどな。

まあそんなこんなで、今のところはまだ、本当に複雑な場合には Zope が最適だと考えています。 でも簡単なもので適当に作ってみたいものを思い付いたら、 Djangoでやってみても面白いかなと感じます。 つまるところ 前nakagamiさんが書いていらっしゃった ように、どっちも使う、が正しい態度だという気がしますね。 適材適所という、実につまらない結論になってしまうわけですが。

_ GRUB 2

JeroenのSoCの成果 を本体にマージ。 これで一部の人には念願であっただろうLVMとRAIDのサポートがようやく実現した。 ま、Jeroen自身がRAIDをサポートするブートローダを必要としていたのが発端だったしな。

[]