2007-01-04

_ Sage

RSSリーダに長い間 KNewsTicker を使っていたけど、 いっつも画面の端がぴろぴろ動いて、 何だか気が散ってしまうのと、 希少なスペースを占有されるのが嫌になって、 Sageに移行した。 使い勝手はまあまあかなあ。 Live Bookmarksを全部一画面で閲覧できる方が見やすいような。 どうしても気に入らなかったら、 自作してしまうことにしよう。

空いたスペースには Ksysguard を突っ込んでやった。 これでスラッシング状態を一目で検知できるから、 私のように変なことをいろいろやっていると案外便利だ。

_ MySQL Falcon Storage Engine Open Sourced

データベース業界では有名なJim Starkeyが、 Falconという新しいエンジンを開発していると発表されていたが、 遂に公開まで漕ぎ着けたそうだ。 Reference Manualの説明 よりも MySQLForgeの記事 の方が分かりやすい。

乱暴に言うと、 メモリの豊富な「今時のマシン事情」に合わせたエンジン。 メモリをキャッシュ用にだけ使うのではなく、 commitするまではメモリ・データベースのように振る舞う。 この段階ではメモリが溢れない限り、ディスクには書き込まない。 BLOBは別で、さっさとディスクに放り込む。 commitする時には、一旦シリアルログに押し込んでおいて、 バックグラウンドでデータを書き写す。

イメージ的には、バッファ・キャッシュを使い倒すジャーナリング・ファイルシステムのような感じ。 他にもMVCC的なテクニックで極力ロックフリーでやるみたいだが、 ここんところはPBXTやPostgreSQLなどに似ている。

さて、一体どうなるんだろうなあ。 これでPBXTが意気消沈しなければいいんだけど。 Falconのやり方は割と古典的アプローチの延長線上にあって、 メモリ・データベースの視点を採り入れた感じ、 PBXTはどっちかと言うと、ログ・ファイルシステムっぽい方法で、 persistent OSのsavepointsに近いものがあって、 すごく現代的とまではいかないかもしれないが、 もうちょっと冒険している感じがする。 どっちがより優れているか、現時点ではよく分からない。 だから、今後どちらも開発を進めてもらいたい。 結局ケース・バイ・ケースで適材適所という結論になるかもしれないし。

いずれにせよ、エンジンを独立させて、共存可能にしたことによって、 MySQLは実験プラットフォームとしても面白くなっている。 経験的に競争を許す方がより良いものが生まれることが知られているわけだから、 MySQLの方針は正しいと思う。 今後に期待したい、というか、私ももっと弄りたい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ tredinertok (2007-07-10 14:02)

Hello <br> <br>Very interesting information! Thanks! <br> <br> <br>Bye <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br>

[]